転職ノウハウ

1年目での転職は厳しい?就活で押さえたいポイントを解説

1年目での転職は厳しい?就活で押さえたいポイントを解説

入社して1年目という短期で、「思っていたのと違った・・・」「この仕事は自分に合わないかも・・・」という悩みから、転職を考え始める人もいるのではないでしょうか。

私も新卒で入社した会社を1年未満で退職しているので、その気持ちは痛いようにわかります。
こんなに短期で辞めてしまったら、転職活動で苦労するのではないかと不安な気持ちもありますよね。

そんな方のために、私が入社1年目で辞めてから転職活動で内定を取得した経験から、就活のポイントなどを解説していきたいと思います。

社会人1年目の転職は厳しい?

結論から言いますと、社会人1年目の転職は「第二新卒」というカードを使うことができるため、しっかりと準備をして就活に臨めばチャンスは多くあります。

第二新卒とは、新卒入社から3年程度以内の人のことをいい、これに該当する求職者を対象にした求人も多く出ています。

ただし、短期間で離職する人に対して、会社は「ストレス耐性がとても低いのではないか」「仕事上の人間関係の構築ができないのではないか」「飽きっぽい性格でまたすぐに辞められるのではないか」などのように、ネガティブな印象を持つことが多いです。

そのため、「現職をやめる理由」や「転職する理由」、「転職先の会社でどのように働きたいか」など、相手が納得して、転職でその会社に入社したら今度は頑張ってくれそうだと思ってもらえるように、うまく伝えていくことが大切となります。

1年目で転職してもいい人としない方がいい人

社会人1年目での転職はチャンスも多くあると言いましたが、短期離職をすることにはデメリットも多くあるため、場合によっては転職をしない方がいいこともあります。

ここでは、1年目で転職してもいい人と、辞めない方がいい人について解説していきます。

1年目で転職してもいい人

以下に当てはまる場合は、1年目でも転職していい人になります。

  • いわゆるブラック企業で労働環境が劣悪である
  • 上司からのパワハラや同僚からのいじめを受けている
  • 入社前に提示された条件と違うことが多々ある
  • 仕事内容が聞いていたものやイメージしていたものと全く違った
  • 社風や働く人との相性が全く合わない
  • 会社の将来性に心配がある
  • 業績不振で給与や残業代の未払いが多く発生している

特に、ブラック企業に入社してしまった場合や、パワハラ・いじめなどにあっている場合は、一刻も早く退職すべきです。

ある程度規模が大きい会社の場合は、相談すると部署異動などで解決する場合もあるかもしれませんが、小さい会社ではなかなか難しいと思います。

会社に相談したことでさらにエスカレートするという可能性もゼロではないので、過度のストレスなどで自分が病気になる前に退職の手続きを進めましょう。

1年目で辞めない方がいい人

以下に当てはまる人は、少し我慢してでも辞めない方が良いです。

  • 慣れない環境へのストレスから一時的に辞めたい感情が強まっている
  • 知識やスキル不足が原因で仕事ができないと悩んでいる
  • 最初は任される仕事が面白くないし成長できないと感じる
  • 妥協して入社したのでモチベーションが上がらない

社会人1年目は、慣れないこともたくさんあるためそのストレスで辞めたいという感情が出てくることもたくさんあります。ただし、これは多くの場合、時間が経って慣れたら解決する問題ですので、早まった判断をせず、まずはいろんなことに慣れることを目標にして頑張ってみましょう。

また、仕事でできないことが多くて、自分はこの仕事に向いていないかもしれないと悩むこともあるかと思います。
これに関しては、仕事を始めたばかりで、知識やスキルが追いついていないことが原因であることがほとんどですので、焦らずに少しずつ成長して行ければ問題ないです。
新人のうちは失敗も許してもらえる環境ですので、できないことに悩まずに積極的にチャレンジして行きましょう。

一方で、任される仕事がつまらなくて、成長もできないと感じる場合は、先輩がどんな仕事をしているのか観察してみてください。

その仕事が、面白そうで、それに取り組むことで成長もしていけそうだと思える場合は、いずれは自分も同じ仕事を任されるチャンスがあるので、今の仕事がつまらなくても一生懸命に取り組み、会社からの評価と信頼を高めておきましょう。

そうすることで、先々面白い仕事や、やりがいのある仕事を任せてもらえる日が必ずくるはずです。

入社1年目で転職活動をする際のポイント

社会人1年目での転職活動で押さえておきたいポイントについて、私自身の経験も踏まえながら説明して行きます。

応募企業が納得する退職理由と転職理由を伝えられるようにする

その会社に入社してもまたすぐに辞められたら困りますので、退職理由と転職理由は納得のいくものにする必要があります。

前職を短期で辞めることについて反省している点や、次の会社では腰を据えて長く働きたいと思っていることも一緒に伝えることができると、会社の持つ不安も払拭できるでしょう。

仕事に取り組む積極的な姿勢を伝える

これまで仕事に取り組む中で、感じたことや学んだことを活かしながら、今後も成長して行きたいという積極的な姿勢を見せることも大切です。

短期離職の場合、アピールできる実績がないことは採用する側の企業も理解しており、基本的にはポテンシャルをみているため、その人材が積極的に仕事に取り組んで成長し、将来活躍してくれそうかどうかというのがとても重要となります。

キャリアプランを示しながら、5年後、10年後の未来にどのような人材になって、どんな風に活躍していたいのかということを具体的に伝えられるように準備しておきましょう。

自分に合ったエージェントを見つける

1年目の転職は不可能ではありませんが、不利になることも多くあるので、失敗を重ねないためにもプロのサポートやアドバイスを受けながら慎重に進めることがおすすめです。

企業に納得してもらえる退職・転職理由の準備から、自己分析やスキルの棚卸し、履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策や条件面などの交渉など、自分一人では難しいことまで無料でサポートしてもらえるのでとても心強いです。

私も転職活動時には、大手から中小で複数のエージェントに登録して、サポートを受けながら転職活動を成功させることができました。

安心して活動を進めるためにも、自分に合いそうなエージェントにいくつか登録することをおすすめします。

ABOUT ME
taka
20代で6回の転職を経験しました。 挫折ばかりの社会人人生でしたが、今はいい会社に巡り会い、スキルを積み上げたことで、プロとして自信を持って仕事ができています。 このブログでは、これまでの私の経験をもとにした転職のノウハウを中心に、私と同じように仕事で悩む方の役に立つ情報を発信していきます。